おふらんす紀行counter

おふらんす紀行(7)

 

 

 ルルド巡礼

 

 

 

(02年5月) 高倉 健次

 

 

 

 

ルルド巡礼

 

 

 

 

  ルルド到着の翌日、朝食後いよいよマリアが現れたマッサビルの洞窟に行った。

 洞窟の概観はちょっと目には面白くも何ともなかったが、9年念願して、やっと着けたので感慨深かった。

 洞窟の中の泉は深さ50cm位の穴があって、穴の側面から水が流れ落ちて、土管か何かで外の蛇口や沐浴場にばれるようになったいた。泉の周りには花が生けてあった。洞窟の壁の岩は水で濡れていて、巡礼者が岸壁にキスをしていたので、僕も真似した。

 日本でビデオで見たときは洞窟の中はたくさんの松葉杖が吊るされてあったが、僕が行った時はシーズンオフだったからか、一本しか吊るされていなかった。

 洞窟の前でフランス語と英語のミサが行われていたが、洞窟の外観にも味が感じられた。ミサの後、僕は水に漬かった。男女に別れ裸になって、デニム地の腰巻をつけて、ブラザーのような人たち数人に指示されて、水槽に漬かり、直ぐに上がった。

 水を拭こうと思って、タオルを要求したがブラザーたちは濡れたまま服を着るよう指示されたので、そうした。粘性がないのか、あるいは空気が乾いているからなのか、直ぐに服も体も乾いてしまった。しばらく体が火照っていた。

 翌日も洞窟の前でドイツ語と英語のミサが行われ、水に漬かった。二日目の午後はルルドの教会とベルナベッタが住んでいた「牢屋のお家」に行った。教会の方はヨーロッパには良くある天井の高い建物だった。そこでベルナデッタが洗礼の時に使った洗礼盤を見て、しばらくお祈りをした。ベルナデッタの「牢屋のお家」も教会と同じように余り印象に残っていないが、家そのものは6畳くらいの広さだったろうか。トイレも台所もなかった。そこにベルナデッタの家族6人が住んでいた。

 その後、「十字架の道行き」と言うのがあったが、僕は途中で買い物をしたくなった。無精ひげと歯磨きをしないままのたびになっていたのだ。シェイバーと歯ブラシを買うためにツアーのグループに待ってもらってスーパーマーケットに行こうとしたが、スーパーマーケットがなかなか見つからず、そのうちトイレに行きたくなって喫茶店を探すことにした。そのために大幅に時間を食ってしまい、ツアーのグループは先に行ってしまっていた。仕方なく一人でホテルに帰ることにした。

 三日目の午後は僕より年配の男の人と二人でルルドの城跡に行った。入場料を払い、エレベーターで上の階に行く。そこから上に行くには全て階段を上らなければならない。階段は断崖の上に築かれていた。壁も階段も全て石で作られた城で塔の頂上まで登るのに息切れしてしまった。いろいろな物が展示してあったがはたおり機と甲冑以外何も覚えていない。

 城跡には5〜6世帯の家族が住んでいた。ホテルへの帰り道、一軒の店に入った。チーズやワイン、生ハムなどを扱っていた。日本ではとても入手出来そうにない豪華な生ハムがあった。でも、金がなかったからその店では買わず、スーパーマーケットでカマンベールチーズを買って、お土産にした。